「歯を白くしたい」「歯ならびをキレイにしたい」「口元のシワが気になる」などの見た目の悩みや「歯ぎしりや噛み合わせがきになる」「顎関節症を治したい」といった目に見えない様々な悩みにも対応しております!
当クリニックでは、笑うと歯ぐきが見えてしまう「ガミースマイル」や年齢とともに深くなるほうれい線、歯ぎしり、くいしばりなどで発達してしまったエラ&二重あごなどの改善といった口周りの美容治療を積極的に行っております。
「歯医者さんで美容!?」
と思われる方も多いのですが歯科医院で行うアンチエイジング治療は安全性も高く、専門知識や技術を身につけた歯科医師が行いますので安心して受けることができます。また、当院で使用しているヒアルロン酸は安全性も高く、持続効果もあるため、ヒアルロン酸注入療法はリピーターも多く患者さまの中でも大人気です☆施術時間も短時間なので患者さまの負担も少なく、手軽に行えます。
なぜ、歯科医院でこのアンチエイジング治療を行うのか、みなさん疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。年齢とともにお口周りの口輪筋という筋肉が衰えてしまい、口元にたるみが生じ、口角が下がったり、ほうれい線が目立つようになってしまいます。歯を失ったり、噛み合わせがうまくいかなくなると、しっかり噛むことができず、さらに口元がたるんでしまいます。歯の治療と合わせて行うことが効果的なのです!
~大切なのはしっかり噛むことです~
歯周病の治療やインプラント治療などの歯科治療を受けてしっかり噛めるように機能を回復した後、さらに歯科的な審美治療をご希望の方には口元のシワの改善をするためにヒアルロン酸を注入します。くいしばりの強い方へは固くなった筋肉を緩めていくために筋肉をやわらかくするボトックス注射をオススメしています。デンタルエステでは「さとう式リンパケア」で筋肉をゆるめるケアをしております。
~ハリのある口元を、潤いのある肌を取り戻したいあなたへ~
以下のような場合にヒアルロン酸を用いた審美・美容歯科治療が適用となります。
具体的には・・・
※単に美容のみを目的とした治療はオススメしていません。
審美的な「見た目」の基準は患者さまによって異なります。ひろいし歯科クリニックでは安心で安全な治療を提供するためカウンセリングに力を入れています。多くの患者さまに満足していただけるよう最新・最良の安全性の高い治療をご提案いたします。
ヒアルロン酸が肌の潤いやハリを保つ美容成分であることは、みなさんよくご存知だと思いますが、ヒアルロン酸の人気の理由は、まだ他にもたくさんあります。まずは、幅広い分野で使われている「ヒアルロン酸の特徴とその効果」を順番にご紹介していきます!
“潤いとハリを与える美肌成分”として有名なヒアルロン酸は、アミノ酸の仲間「ムコ多糖類」の一種。
人の皮膚や細胞に存在するゼリー状の成分で、特に脳、目、心臓、子宮、へその緒、関節、皮膚の細胞間に多く見られます。
人の体内成分という安全性から、関節炎の治療にもよく使われています。
ヒアルロン酸の大きな特徴がその「保水性」です。
ヒアルロン酸1gで、約6Lもの水分を蓄えられるのです。
しかし、体内のヒアルロン酸量は加齢と共に減少してしまいます。0~20歳を100%とした場合、60歳ごろには20~25%までに減ってしまいます。
外から取り込まれたヒアルロン酸は、体内で少しずつ水分に変化し、半年~1年ほどかけて吸収されます。
ヒアルロン酸は分子量が大きいため、スキンケア製品で肌に塗るだけでは、表皮の保湿にしかなりません。
直接体内に取り込めるサプリメントや注射が効率的。もともと体内に存在する成分のため副作用の心配がありません。
アレルギーが少ないのもその特徴のひとつです。
【1】カウンセリング
【2】歯の治療と同じ麻酔をします
【3】ヒアルロン酸注入
※カウンセリングにはカウンセリング料が別途かかります。
A. シワ治療に用いるものと、関節用があります。関節用はすぐに吸収されてしまうので、シワの改善には適しません。美容向けのものは、架橋構造(溶液をゲル状にする)にすることによってシワを持ち上げ、持続するように精製されています。当院では最高濃度のヒアルロン酸を使用しています。⇒当院で使用しているヒアルロン酸についてはこちら♪
A. 歯の治療と同じように麻酔をしますので痛みはほとんど感じません。(口内の施術が出来るのは歯科医師のみです)表面麻酔も使用しますのでご安心してください。更に使用するヒアルロン酸自体にも麻酔剤が入っていますので、注入後による痛みを軽減できます。
A. ヒアルロン酸は実はもともと体内にあるものです。この療法は老化によって減ってしまっているものを補うだけなので、アレルギーの検査をする必要もほぼないくらいです。注入後に針の跡が赤くなる程度です。これは2~3日程度で消えていきます。稀に小さな腫れや内出血が起こる可能性はありますが、2~3日程度で治まります。
A.当院では、お口の中・皮膚側のどちらからでも注入可能です。口内の施術が出来るのは歯科医師のみです。
A. 個人差はありますが、半年から1年程度です。ただ、ヒアルロン酸は周りの水分を吸収する働きがあるので、お肌自体がみずみずしくなります。1年経ってヒアルロン酸が吸収されてしまっても、お肌はキレイになっているので、施術前の状態に戻るというわけでもありません。
A. 定期的にずっと注入し続けなければならないというわけではありません。ただ、何度か打つうちに、ヒアルロン酸のもちが良くなることはありますが、半年~1年に1回打つくらいが一番もちが良く、効果も高いと思います。
A. カウンセリング、麻酔、施術、マッサージを含めて30分~1時間程度です。当院ではカウンセリングをとても大切にしています。
※初診時は必ずカウンセリングを行い施術は2回目以降となります。
その他に・・・
A. 糖尿病・膠原病の方、妊娠されている方・授乳中の方、注入箇所周辺が化膿している方、ケロイド体質の方には控えていただいております。
一般的にボトックスと聞くと「ボツリヌス菌」という食中毒の病原菌を想像することが多いかもしれません。
歯科治療に使用するボトックスは毒性がしっかり取り除いてあり安心・安全!固く、萎縮してしまった筋肉に直接、ボツリヌス菌を注射することで、柔ららかくゆるめた状態にすることができます。海外では小児まひの筋萎縮の治療にも使われています。
歯科では、どのような時に使うのでしょうか??
★歯医者さんで行うボトックス治療
噛む時に使う顎のまわりの筋肉が強い食いしばりなどの力により固くなってしまうことで、痛みを感じたり、顎の関節の動きが悪くなってしまう「顎関節症」。主な原因としてはストレスが大きな影響をあたえています。この症状を緩和するために顎の筋肉に直接、ボトックス注射をして食いしばる力を弱めることが可能です。エラの張り出した部分の小顔メニューもあります!
1.カウンセリング
現在抱えているお悩みやご希望をお伺いし、ご希望に沿った治療プランをご提案いたします。
2.咬合力チェック
就寝時、噛む力を測定するチェッカーを装着しあなたの噛む力を測定!食いしばる時間や度合いを測定し、筋肉や顎関節にかかる負担を診断します!
3.ボトックス注射
食いしばった時に、隆起する筋肉にボトックス注射をうちます。痛みもなく、15分程度で終了します。
※治療直後には顔のマッサージやエステなどはご遠慮ください。
〈TEOSYALの特徴〉
●TEOSYAL社(スイス)製のヒアルロン酸注入剤で販売数では世界トップ3!
●2008年Aesthetic Medicine Awardsの「InjectableProduct of The Year(年間最優秀注入剤賞)」を受賞!
●100%動物性由来なのでアレルギー検査が不要!
●現在あるヒアルロン酸の中で最高レベル濃度25mg/ml!(濃度は製品によって異なる)
コース | コース内容 | 費用 | 所要時間 |
---|---|---|---|
ヒアルロン酸注入コース | 口まわり・唇・歯肉 | ¥45,000(税別)/1本 追加注入 ¥21,000(税別)/1本 (追加注入は1ヶ月以内で行う) |
約30分 |
ボトックスコース | 咬筋のみ | ¥50,000(税別)/1回 | 約15分 |
※初診カウンセリングを必ず受けていただきます。カウンセリング料はコース料金に含まれています。
※歯科医師の診断のもと行います。